インプレッサにロールセンターアジャスターを装着した作業の紹介です。

★インプレッサにロールセンターアジャスター装着★



最近スバル車の作業レポートで連続ネタになっている
TDFさんのGDAインプレッサ!
今回は足回りの小物パーツの装着です。

小物とはいえ重要な役割をするパーツなんですよ。
まずはロールセンターアジャスター!
最近ではローダウン車輌の必須アイテムとなっていますよね。

これは何をするパーツかと言いますと・・・
ローダウンをすると車体の位置が下がりますよね。
車体が下がるということはロアアームの車体側付け根の位置も
同じく下がることになります。
しかしタイヤ側のロアアームの位置は純正のまんま。
結果的にロアアームがバンザイしたかっこうになるんです。

この状態だと、走行中にロールした時にアームが
さらに上に向いてしまいアライメント変化が大きくなるんです。
そこでロアアームのタイヤ側の位置を下げることによって
純正車高の時と同じようにアームを水平に戻してやるパーツです。

まあ、車メーカーは純正車高でベストな性能を
出せるように設計してるので、いじっていくことによって
こういったマイナスポイントが出てくるのもしょうがないですよね。

近頃は定番パーツになっているので、いろんな車種の物が発売されています。
ハチロクの頃はストラットの下とナックルアームの間に
スペーサーを挟んで下げるというのが一般的だったのですが、
最近の車はショックの取付け方法が変わってきたので
スペーサーを挟むという方法は使えなくなりました。

インプレッサもロアアームはナックルに固定されているので
スペーサーで下げることはできないんです。

そこで今回チョイスしたのがHKS関西ロールセンターアジャスター

これはナックルの下側にあるボールジョイント部分を
厚みを増やした専用品に交換してやる方式です。

さあ、それでは作業開始です。



 

まずは純正のボールジョイントを外します。
下側はテーパー形状でロアアームに圧入されており
上側はナックルにはめ込みになっています。
この形状だとスペーサーを挟むことはできませんよね。



 

純正との比較です。
HKS関西のロゴが入っている黒い部分が延長された長さです。
この長さの分だけロアアームが下がることになります。



 

まずはナックルに仮止めして・・・



 

下側をロアアームにはめ込みます。
後はナットを締めれば完成です。



 

接地させた状態の写真です。
アームのプレスラインがほぼ水平ってかんじになってます。
もう少し車高を下げても大丈夫なぐらいですね。



 

続いてはタイロッドエンドの交換です。

こちらもタイヤ側はナックルに固定されているため
車高を下げるとバンザイしてしまうんですよね。
やはりこれもアライメントに影響します。
詳しく説明すると長くなるので割愛しますが・・・

ハチロクタイプだと1個のスペーサーを挟むだけで
ロアアームとタイロッドの両方を1度に下げてくれるんですよね。
それだと費用が抑えれていいんですが、
こればっかりはどうしようもないですし・・・



 

純正のタイロッドを外します。
ナックル側はテーパーによる圧入になっています。



 

 純正との寸法の違いです。
ロッドの位置とナックルとの固定部分の位置を
広げることによってロッドを下げてやります。
ちょっとわかりにくいですが寸法の違いがわかります? 



 

寸法の違いだけでなく、強化品にもなっているんですねえ。
純正だとくびれて細くなっている部分が
かなり太く強化されています。



 

装着完了です。

さあ、あとはTDFさんのインプレッションが楽しみなんですが・・・
走行会から走行会までの間で、あれこれバージョンアップしちゃうので
単品でのインプレッションは難しいかなあ〜?


でもまあ、良くなってることは間違いないので
きっとタイムアップに結びつくことでしょう!
ねっ、TDFさん!!


(おっと、隠れたプレッシャーか?・・・)