FD3S ナイトスポーツ Vマウントキット装着作業の紹介です。

★ナイトスポーツ Vマウントキット装着★

Vマウントキットの装着でニノさんたちに先を越された
ケンシさんが、とうとう装着を決意!
前の二人がパンスピード・HKSときたので
大本命の
ナイトスポーツをチョイス。
ロータリーパーツに関しては定評のあるメーカーなので
信頼性もバッチリでしょう。
ラジエターまでセットになったフルキットにしては
価格もリーズナブルでオススメです。

商品が入荷したのでさっそくチェックです。



 

当然ながら純正に比べて大容量の
ラジエターとインタークーラー。
パイピングやステーに加えてすき間ふさぎ用の
スポンジテープもキットに入っています。
前の2社はすき間がけっこうあって
アルミ板を使っての加工が必要でしたから
こういった心配りは高評価ですよね。
あとはこのテープでどこまでふさげるか?ってとこですか・・・



 

ラジエターはナイトスポーツお得意のトリプルターン。
普通のラジエターに比べて冷却能力は圧倒的らしい。
厚みもブ厚いですからよく冷えるでしょうねえ。



 

インタークーラーはパンスピードよりはやや小ぶりかな?
でも純正に比べれば段違いのデカさ!



 

さすがナイトさん、HKSに負けないぐらいしっかりとした取り説です。
あとは書いてあるとうりにすんなりいくかどうか・・・

さあ作業開始です。



 

見慣れたノーマルのエンジンルーム。



 

まずはエアクリーナー・インタークーラー・ラジエターを
取り外してやります。



 

バンパーも取り外しておきます。



 

やはりラジエターの位置が高かったので、いつものように
カラーを挟んで下げてやりました。
そのまま付けてしまうと、バンパーの開口部から
ラジエターの底面がマル見えになってカッコ悪いんですよね。
どれぐらい下げるかは、ラジエターを仮止めして
バンパーをあてがって寸法をみてやります。
あまり下げすぎると地上高が厳しくなりますので
見た目との妥協ポイントを見つけるのがなかなか・・・



 

ラジエターの位置はこれでOK。
続いてエアコンのコンデンサー取り付けにかかります。
ラジエターコアが傷付かないように
ダンボールで保護しておきます。



 

エアコンパイプはやはり曲げ加工が必要です。
いつものように低圧パイプの加工は苦労しました・・・
まあ加工度合いは前の2社より少なかったですけどね。



 

高圧パイプは曲げ具合まで取り説に指示してあります。
こちらは細くて柔らかいので加工もラクラク。



 

コンデンサーも装着完了。
Vマウントはラジエターとコンデンサーにすき間を
開けておくのが重要なポイントです。
そうしないとラジエターが冷えないんですよね。



 

バンパーを装着するとこんな感じです。
ラジエターの位置を下げてやったのですが
底面はこれぐらい見えてしまいます。
まあ、バンパーが純正だったら問題無いんでしょうけどね。
でもVマウントを装着する人って冷却性を気にする人だから
開口部のでかいバンパーに交換してある確率は
かなり高いと思うんですけどねえ。
このへんは各メーカーさんに検討してもらいたいですね。



 

裏面はこんな感じ。
ファンの地上高を考えるとこのへんが限界かな。
まあバンパーの底面よりは上なのでOKでしょう!



 

エアコンレシーバーを固定して高圧パイプを配管します。



 

インタークーラーをセットする前にすき間ができる部分に
スポンジテープを貼り付けておきます。
今まではこのへんはアルミ板加工だったんですけどね。



 

サイド部分もスポンジですき間をふさぎます。
これでもまだ横に風の逃げそうな部分があるので
アルミ板を使いたいとこなんですけど、予算の関係もありますんでね。



 

いよいよインタークーラーを仮固定。
パイピングの取り回しも問題ないか確認します。
ステーの向きなどで微調整をしながら
各部に無理がないように調整してやります。



 

予め貼っておいたスポンジのおかげで
すき間はまったくありませんね。



 

バッテリーは小型の物に交換が必要です。
メーカー指定は34GT−Rの純正サイズです。



 

エアクリーナーはナイトスポーツの専用品。
ただしキットには付属していませんので別途購入が必要です。
加工前提で他メーカーの商品を使うのもアリなんですが
当然工賃は高くなってしまいますよね。



 

そして「ラムエアー効果」があるエアグルーブダクトも装着。
カーボン柄のカバーがとってもカッコイイ。



 

インテークダクトはこの位置にきます。



 

作業完了です。
やはりでかいインタークラーが目をひきますねえ。

いかにもチューニングカーって感じのエンジンルームになりました。
インタークーラーは水平に寝た感じで
角度的にはパンスピードに近いですね。
やはりこのほうが地上高の面で有利なので
ラジエターの位置に自由度がでてきます。





3メーカーを比較してみました。
インタークーラーの角度はナイトとパンスピードがほぼ同じくらい。
HKSだけがかなり立った角度になっています。

その分HKSはラジエターが寝ているので地上高は厳しいです。
パイピングの取り回しもHKSが独特。
インタークーラー後のパイプがストレートになっているので
他の2社に比べてレスポンス面で有利かな。

こうしてみると各メーカーそれぞれに
考え方の違いがあっておもしろいですね。
性能差は同じ車に付けたわけでは無いのではっきりしたことはわかりません。
ということでどれがイイとはあえて言わないことにします。

どの製品を選ぶかは個人の判断にお任せします。
水温を重視するのか、パワーを重視するのか
人それぞれでしょうから・・・


はっきりしている違いをひとつだけ。
それは取り付け工程の難易度です。

取説すらついていなくて、各所で大幅な加工が必要だったメーカーもあれば
詳細な取説があって、加工が最小限だったメーカーも。
この差がどこに影響するかと言うと
そうです工賃です。
取り付けが容易なメーカーのほうが安く収まるということですね。

どれが簡単だったかは・・・
店頭でお尋ねください。

電話・メールでのお問合せではお答えできませんので・・・

さて、肝心の効果のほどは。
ケンシさんはけっこうサーキットを走りにいっているのですが
今までだと2〜3週で水温が上がっちゃって
クーリングラップをとらないとダメだったそうです。

Vマウントにしてからは水温はバッチリ安定して
何週でも全開走行が楽しめるようになりました。
やはりサーキットをガンガン攻める人にとっては
はずせないアイテムのようですね。